こんばんは、ケチケチ夫のター坊です。
またまた以下の前回記事の前回の続きです。

徒歩5分圏内に公園が4つ、小学校もある、という立地条件で
夫婦+小さい子供がいる家庭に向けた2LDK
という賃貸間取りを考え始めていた私たち。
そこに加える、もう一つの差別化ポイント・・・
ヘーベルの営業さんが準備した資料には、とても興味深い市場調査の結果が掲載されていました。

ご存知かと思いますが、このあたりは、実は獣医さんとペットショップが多いんです・・・
と営業さんが切り出して、すぐに気づく。
なるほど!キーワードはペットか!

お散歩コースとしてベストな大小の公園がすぐ近くに4つもある。そして獣医さんとペットショップがある、というのはペットを飼う方にとってはまさにベストな場所です。ここに来るときに近くの公園を通りましたが、ペットのお散歩をされている方が本当に多かったんです。
実は我が家は生まれた時からずっと犬または猫を飼っているペット大好き家族で、たしかにペット連れて散歩に行くこともあったんですが、それが当たり前の日常になっていて、ペットと賃貸物件を紐づけて考える、という発想は正直この時まであまりありませんでした。
というのも、素人の私でも、ペットを許可している賃貸物件はとても少ない、ということを知っていたので、ペット可の賃貸物件、という選択肢が自然と頭から抜けていたのかもしれません。
賃貸がペット不可な理由は臭いもありますが、特に鳴き声による問題が大きいと聞きます。
が、幸い母と私はペットにかなり慣れていて、妻も動物好きなので、鳴き声がうるさいのはそれほど気にならない、という話になりました。

なるほど、ペット可物件ですか。それは一つありますね。
と話したところ、

実はご提案したいのはペット可物件ではないんです。

あれ?違うんですか?とすると・・・?

はい、ご提案したいのは”ペット共生物件”なんです。
ペット可ではなく、ペット共生!
言葉を聞いてなんとなくピンときました。
要するに、「ペットがいてもいいですよ~」
ではなく、
最初からペットがいることを前提に飼い主にもペットにも住みやすい物件にする
ということなのだろう、と。
これは本当に素敵なアイデアだと思いました。
以前から書いてきましたが、私としては、駅から徒歩16分ということが賃貸物件としては物凄く不向きではないか、とずっと心の中で思っていました。
徒歩5分圏内に公園がいくつかあり小学校があるから小さな子供がいる家族をターゲットにして2LDKにする、という考えでも、その徒歩16分の不安は実はぬぐい切れませんでした。
確かにこのエリアは2LDKの需要が供給をはるかに上回っているとはいえ、私たちの家から少し歩けば2LDKや3LDKの鉄筋のマンションなども散見され、賃貸併用住宅の私たちの物件よりも、鉄筋の大きなマンションのほうが生活のプライバシーなども保たれて住みやすいのではないか?と考えていたからです。
そんな中での
ペット共生物件
という選択肢。
2LDKの間取りに加えて、周りの公園を最も生かした差別化要素だと思いました。
結局この日は結構時間が経ってしまったこともあり、この後はペット共生賃貸のメリットを聞いて(これはまた別記事で記載します)、ヘーベルの賃貸住宅の関連資料をもらって終了。
実はこの中に、以下のヘーベルハウスのペット共生賃貸の資料が含まれていて、実はこういったパッケージの提案があるんだな、ということが後々分かったのですが、いずれにせよこの時点ではとても目からウロコのお話でした。
そして、内容に興味を持った私たちは継続して話を聞きたい、とお伝えし、次回、ご提案と概算金額を提示いただく、ということになりました。
この日から、私はペット共生賃貸について俄然興味を持ち、独自で色々調べ始めるのでした・・・
コメント