こんばんは!
こだわり妻のあーみんです。
今回はトイレです!
私達が積水ハウスから提案されたのは、リクシルのトイレです。
トイレは、そこまでこだわりがなかったのですが、
パナソニックのショールームのトイレに行った時にびっくりしました!!
トイレの蓋がパカーンと開き、トイレの水が泡泡で洗浄してくれる仕様だったのです。
ご存知の方も大変多いと思いますが、私はパナソニックのアラウーノ初体験で、本当に感動しました。

パナソニックのショールームで歩き疲れて、
ピカピカのトイレに入ると高機能トイレに出会い感動体験というストーリー
さすがパナソニックと思ってしまいました💦
お掃除もラクラクで、トビハネ、有機ガラス素材で汚れが付きにくい、
食器用洗剤でも使用できるということでぜひアラウーノにしたい!と思い、
主人に相談するも、泡?なんで?という感じでした😭
義母も節約のため?
ウォシュレットを使わず、いつもコンセントを抜いているそう🙄🙄ぎゃー!
ちなみにTOTOから、1980年代にウォッシュレットが発売されたそうなので、
60代ぐらい以降の方はウォシュレットが苦手な方も多いのでしょうか?!
私は存じあげないのですが、1982年の懐かしいTOTOのCMです!
すごいCMですね!
私が小さい頃、父の勤めている会社にウォッシュレットが設置されたので、
父がトイレは会社でする!と言い張るので、どんだけ快適なの?!と思っていましたが、
今はその気持ちがわかります😅
ご自身のトイレヒストリーを辿ると面白いですよね!
中国、ベトナム、アメリカもウォッシュレットはホテルぐらいしか見かけなかったので、
日本のウォッシュレット普及率はすごいですよね?
食洗機、洗濯乾燥機はあまり普及しないのになんででしょうか?🙄
ご存知の方がいらしたら教えて下さい😊
今後トイレはどのような進化を遂げるのでしょうか?
トイレットペーパーが不要になったらいいですね😅
黒い輪っかの汚れも付きにくい、飛び散りにくいという事で、
お手頃なグレードのアラウーノにしました。(私達にとってはお手頃ではないですが。。)
TOTOも陶器と除菌水との事で魅力的だったのですが、かなり料金が高額でした。
以前住んでいた家がTOTOのミストシャワーだったのですが、
寝ている時に光りながら運転するので、少し怖かったです。(停止も出来るそうです)
値段もTOTO > パナソニック > リクシルという感じでした。
またWeb内覧会でご案内します!
本日もご覧いただきまして、ありがとうございました😊
コメント